画家のつぶや記 PR

【初心者向け】AIイラストツール(無料)で「紅の豚」風イラストを描く

紅の豚
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
この記事を読んでわかること

・「紅の豚」そのビジュアルにある意味とこだわりから画像生成

・「紅の豚」の背景美術が支える感情とテーマから画像生成

・画像生成を実践、美術の視点から「紅の豚」を新たな角度で観れる

希子(きこ)

ジブリ映画『紅の豚』は、空を舞台にした独特のビジュアル美学が魅力です。

緋彩(ひいろ)

特に、

・色彩

・背景美術

・キャラクターデザイン

・視覚的

に豊かで、宮崎駿監督のこだわりが詰まってんだ。

画家Gさん

今回は、初心者にもわかりやすく、AIイラストツールの使い方を解説します。

「紅の豚」を考察して、解説文からイメージできる画像をAIイラストツールを使って生成します。


ではでは、よろしかったらご一緒に、お手を拝借!

“Let’s draw something!”(お絵描きしましょう)

【注】記事内の画像はMicrosoft Copilot DALL-Eで生成、使用してます。画像は映画の内容とちょこっと関係します。

↓初の電子書籍出版です。ぜひ、読み放題でどうぞ。

電子書籍

空と海の色彩美学

希子(きこ)

ちなみに本編の予告映像は下記です

希子(きこ)

ジブリ映画「紅の豚」からイメージした画像をAIイラストツール(Microsoft Copilot DALL-E)を使って描いてくね。

間違えないで欲しいのは「紅の豚」を再現すんじゃ無いです。

あくまでも「紅の豚」からヒントを貰っての画像生成です。

んじゃ、ざっくりした映画の解説すんね。

「空と海の色彩美学 『紅の豚』は、青い空と広がる海が物語の重要な舞台となっています。

映画全体で使われる「空の青」と「海の青」は、それぞれ異なるトーンで描かれており、視覚的に飽きさせることが無い。

こうした色の変化は、登場人物の感情や物語の進行と連動していて、観客に強い印象を与えます。 」

って感じかな。

こっからAIツールにプロンプト(指示)を出します。

プロンプト:
・空と海の色彩美学
・「紅の豚」の青い空と広がる海
・夕焼けの赤い空
・ロマンティックな雰囲気
↓生成された画像

希子(きこ)

「紅の豚」って入力したら、夕日を背にした豚さんが表現されたねー。

よく考えたら「夕焼け」のシーンは無かったような気が……。

「豚さん」を変えたいんなら、プロンプトを工夫してみてね。

今回やらんかったけど、例えば

・「豚」をアニメ調に~
とか
・「豚」を人間みたいに~

とかとか、そこんところはあなた自身が考えてやってみてね。

んな感じで次、青い空と広がる海の画像ね。

プロンプト:アニメスタイルの青い空と広がる海
↓生成された画像

希子(きこ)

はい、んなとこから色の変化って登場人物の感情や物語の進み方と連動してんだね。

でもって観客に強い印象を与えます。

絵とかイラスト、デザインするときにも色の変化を意識するとインパクトがある絵が描けるよ。

てな感じで次は、「紅の豚」で第二の主役って言っても過言じゃない、飛行機(飛空艇)について。

飛行機と空中戦の美しさ

緋彩(ひいろ)

んじゃ「紅の豚」の第二の主役、飛行機について書いてくぜ。

簡単に解説すんね。

「主人公のポルコ・ロッソが操縦する真っ赤な飛行機は、空に対して鮮やかなコントラストを作り出し、画面が動きに満ちている。

飛行機のデザインは1920年代の実際のものを参考にしており、同時にファンタジック(現実離れした空想的)な要素も加わっている。」

てな感じで、下記っ。

プロンプト:1920年代に活躍した飛行機
↓生成された画像(抜粋)

1920年代飛行機

緋彩(ひいろ)

こりゃまた、えらくノスタルジックな画像が生成されたね~……

んじゃプロンプトを変えてみよっか。

プロンプト:
・1920年代に活躍した飛行機
・飛空艇をアニメ調で描く
↓生成された画像(抜粋)

飛空艇

緋彩(ひいろ)

げげんちょ、映画のイメージから斜め45°ズレちまったぜ。


一体こいつは何処飛んでるんだ!?

もっとも、んなとこ突っ込んでたらきりが無いんで次っ!

プロンプト:
・1920年代に活躍した飛行機の画像を生成してください。
・水上飛行機をアニメ調で描く
↓生成された画像(抜粋)

緋彩(ひいろ)

だいぶ近くなってきたね。

更に、

プロンプト:
・1920年代に活躍した飛行機の画像を生成してください。
・水上飛行機をアニメ調で描く
・戦闘機風に描く
・真っ赤な飛行機にする
↓生成された画像(抜粋)

赤い飛行機

緋彩(ひいろ)

かなり近づいてきたんじゃね。

んな感じでプロンプトを加えてくと、生成される画像の精度が上がって行くぜ。

あなたが自分の頭に浮かんだプロンプトを加えながら、実践してみてほしいぜ。

で、注目、私が今回入力したプロンプトを使っても同じ絵は再現できないから気をつけてね。


てなことでおふざけでやってみたんが、下記ね。

プロンプト:映画「紅の豚」に登場するポルコ・ロッソが操縦する飛行機を完璧に描いてください。
↓生成された画像

緋彩(ひいろ)

ぶっ、ぶわーっハッハッハッ、何じゃこりゃー!?

なんか、ジブリじゃなくてディズニーのキャラみたいになっちまったぜ。

今回は初心者がお手軽に、ってコンセプトで書いてるんでこんくらいで。

もっと高度な知識と技術持ってるクリエイターなら、精度が上げれんだろうけど、私ゃこれで十分っす。

こんなんじゃ物足らん、ってあなたは自分で切磋琢磨しておくんなまし。

無料ツールから有料ツールにする、とかコマンドプロンプトを勉強するとかとか……。

画家Gさん

ちなみにポルコの飛行機の名は「サボイアS.21試作戦闘飛行艇」だそうな。

が、架空の機体なんだって。
引用元:わんこブログ

で、ライバルのカーチスが操縦する飛行機は「Curtiss R3C-2」かどうかは知らんけど。

そっくりな機体があったんで、下記ね。

カーチス

引用元:Wikipedia「1925年の航空」

緋彩(ひいろ)

誰がなんつってもこの映画「紅の豚」の圧巻は、空中戦だぜ。

特にポルコとカーチスのリベンジマッチとされる空中戦のシーン。

カーチスに追われたポルコが、神業?「捻り込み」でカーチスの追撃を躱すとこなんざ鳥肌が立ったぜ。

そんなこんなの飛行機の速い動きが美しく描かれてて、観る者を圧倒すんぜ。


てな感じで次っ、「紅の豚」の魅力的なキャラについて(ポルコ限定)考察、解説ね。

キャラクターのビジュアルデザイン

画家Gさん

では、「紅の豚」の数あるキャラでもポルコ・ロッソに限定して考察、解説してきます。

「呪いによって豚の姿になった元エースパイロット。

彼のデザインは、ユーモラス(おもしろい)でありながら、どこか哀愁(寂しげな雰囲気)が漂っている。

ジブリ作品ならではの独特のキャラクターデザインは、キャラクターの心や感情を見た目で表現する重要な要素。

ポルコの外見と彼の性格や過去が結びついており、観るたびに新しい発見がある。」

てな感じで下記ね。

プロンプト:アニメスタイルの「紅の豚」風イラスト
↓生成された画像

画家Gさん

こんな感じになりんした。

あーたらこーたらやってると切りが無いんで次いきます。

「紅の豚」の背景美術について。

背景美術の細やかさ

希子(きこ)

ジブリ作品の特徴の一つに、背景美術の細かさが挙げられます。

『紅の豚』の舞台は、アドリア海(地中海の一部)をモデルにした架空の場所なんだけど、まるで本当に存在するかのように描かれてんのがすっごいねー。

特に、街並みや港のシーンなんて細かいとこまでこだわりがあって、観ると物語の世界に引き込まれちゃいます。

どっぷり没入感っ!

で、更に更に自然の美しさと人工物のバランスが取れた背景なんてあなた、言葉じゃ表現できん豊かな深みを映画にもたらしてます。

んなとこから思いついたプロンプトは下記な感じ、

プロンプト:
・アドリア海をモデルにした架空の場所
・細部までこだわった街並みと港の描写
・自然と人工物のバランスが取れた背景
・アニメ調で表現
↓生成された画像

希子(きこ)

ちーっと、映画のイメージとは違うがこれはこれで良いんじゃね。

んなとこから次ね、宮崎監督の「くれブタ」からのメッセージです。

宮崎駿監督のメッセージ

緋彩(ひいろ)

最後に、『紅の豚』のビジュアル美学には宮崎駿監督のメッセージが込められてんだぜ。

映画に描かれてる美しい空や海、緻密な背景美術って、戦争や混乱の時代に生きる人々の希望や自由への強い望みを表現してんだ。

これって世界中の人たちの変わらん願いだと思うんだ。

そんな思いを込めて描いてみたぜ。

プロンプト:
・美しい空と海
・緻密な背景描写
・戦争と混乱の時代に生きる人々

自由と希望への渇望を表現
アニメ調のイラスト
↓生成された画像

緋彩(ひいろ)

何回も言ってっけど、映画のイメージじゃなくて映画から感じたイメージを込めて画像を作ってんのを忘れんでね。

で、ポルコが空を飛ぶ姿は、ただの冒険じゃないんだぜ。

ポルコは自由を求める象徴として描かれてんだ。

そんなんをイメージしてみたぜ。

プロンプト:
・飛行機で空を飛ぶ姿
・ただの冒険ではない姿
・自由を求める象徴を表現したアニメ調のイラスト
↓生成された画像(抜粋)

緋彩(ひいろ)

飛行機が表現されてないけど、まあ良いか。

で、先のメッセージが視覚的な美しさと融合することで、作品に深い感動を与えてんだよ。


『紅の豚』のビジュアル美学ってのは、

・色彩の使い方
・飛行機のデザイン
・キャラクターの外見
・背景美術

などなどにおいて多くの工夫が施されてんだぜ。

そんなこんなが組み合わさって、観客に強い視覚的インパクトを与えてんだ。

それと同時に深いメッセージも伝えているんだ。

プロンプト:飛行機で空を飛んでいる姿を描写したアニメ調のイラスト
↓生成された画像

飛行機イメージ

緋彩(ひいろ)

んな感じで視覚的に楽しんでみ。

そこんとこから作品の裏にある意味を考えるんだぜ。

で、さらに深く『紅の豚』を楽しめるんだ。

今回は「紅の豚」から感じたことをAIでイラストにしてみたけど、ジブリ作品に限定すんじゃなくて色んな作品からヒントが得られると思うよ。

そんなこんなで、今回のあとがきとしとくぜ。

あとがき

プロンプト:飛行機で空を飛んでいる姿を描写したアニメ調のイラスト
↓生成された画像

希子(きこ)

『紅の豚』は、ただのアニメ映画ではなく、美しいビジュアルを通して深いメッセージを伝える作品です。

緋彩(ひいろ)

・色彩

・背景美術

・キャラクターデザイン

といった細部にまでこだわることで、物語に引き込まれる世界が展開されんだよ。

そこんところから、空を飛ぶポルコ・ロッソと共に自由や希望を感じることができるんだ。

画家Gさん

宮崎駿監督の作品は、視覚的な美しさと哲学的なテーマが融合している点が特徴です。

今回の解説を通じて、あなたも『紅の豚』のビジュアル美学に改めて注目してみてください。


どうも、最後までお付き合いして頂きありがとうございました。

ではでは、あなたのお絵描きライフが燦然と輝きますように祈りを込めて!

“Let’s draw something!”(お絵描きしましょう)

【注】記事内の画像はMicrosoft Copilot DALL-Eで生成、使用してます。画像は映画の内容とちょこっと関係します。

↓初の電子書籍出版です。ぜひ、読み放題でどうぞ。

電子書籍