↓「春日神社」に向かう参道
今回の記事は「街歩き」の達人が紹介する、
愛知県高浜市にある御利益てんこ盛りな「大山緑地公園」です。
・11の神社+1の激究極のパワースポット!
・全高5㍍にもなる大ダヌキ像と子ダヌキ像
・それらを守護する三組の狛犬
「おおっ!こんな所があったのか」
って、見ておいて損はありません。
ちょっとした遊具もあるので、
家族連れ、カップル、もちろんシングルでもOKです。
遊歩道があって公園をグルッと一周できますよ。
改めまして、籏山 隆志(はたやま たかし)といいます。
古民家、廃墟、神社やお寺など、絵のモチーフ探して地元を中心に歩き回ってます。
プロの画家してる画家Gさんです。
ではでは、ぜひ最後までお付き合いして下さい。
愛知県の観光は何もない?
「大山緑地公園」におっ立つ大ダヌキ像、
〇〇玉袋もチョー特大
それじゃあ早速見て行きましょう。
「大山緑地公園」の駐車場から北側に向かって延びる遊歩道を歩いて行くと、
途中、遊具(チビッコ広場)
池(心字池)
があって、更に進んで左手に見える登り坂を上がるとそこに御見えになります、
ここ高浜市の守り神?大ダヌキさん。
こちらの大ダヌキさん
・昭和39年10月4日に建立
・森五郎 作
・浅井長之助 製作
・高さ 約5.2メートル、胴回り 約8メートル
とあります。(どえりゃーメタボでんがな)
・〇〇玉袋はなんと、直径・・・
(んな事うたってあるかーい)
森五郎・作とありますが、
森五郎さんは、日本ホーリネス教会の牧師である。
と、ネットで調べたら出てきた。
ですが、1961年(昭和にすると昭和36年ね)1月25日に亡くなられているので、
昭和39年に建立された「大山緑地公園」の大ダヌキさんとは無関係です。
ふつーは牧師さんが、タヌキ像造りに関わらんでしょ。
イエスキリストや聖母マリアの像ならいざ知らず。
ですが、案外神様で在らせられるイエスキリストかマリア様が五郎さんの夢枕にお立ちになり、何かの御告げを残していったとか考えられなくも無い?
「汝、見上げる程大きなタヌキの像を作られよ!」
「直径1メートル位ある〇〇玉袋をぶら下げたタヌキの立像を!」
「んな訳あるかーっっっっ!」
「神を冒涜(ぼうとく)するオロカモノ、天罰がくだるがよい!」
なーんて怒り狂ったそこのあなた、世の中案外わかりませんぜ、
牧師や住職なんかの聖職に就いてるからって必ずしも常識的な考え方してるとは限らないですよ。
ひょっとかしてブッ飛んだ考え方してるかも知れません。
例えばここ愛知県に穴場な観光スポットのひとつ、ド緑色の名古屋大仏で有名な「桃厳寺」さんがあります。
ここの住職さんブッ飛んでるのか、はたまた器のデカさなのかはあなたご自身で判断してみて、
牧師さんと言えどその心の奥底にある願望、欲望、妄想なんざ解りゃしません。
「私は神の御心に従ってタヌキ像をつくったのです」
って言う具合にタヌキ像造りに関わった、何て事も無きにしもあらず。
こちらの森五郎さんは、実際のところどこのどなたなのか判りません。
でもって製作は浅井長之助とあります。
浅井長之助さんは、ここ愛知県高浜市を代表する瓦の製造、販売元「鬼長」さんの創設者です。
「鬼長」さんと言えば、同じ愛知県高浜市内にある観光スポット、
「衣浦観音」で有名な「観音寺」
その境内に建つ観音様の立像も「鬼長」さんの仕事です。
こちらの大ダヌキさんも造られた材料は、観音様の立像と同じ陶管製です。
いかがですか、ドヤ顔でおっ立つ大ダヌキさんや、
「大丈夫?どうしたの?」
って、何があったか聞いた方がいいかも知れない黄昏(たそがれ)顔の小ダヌキさんに会いに来てみませんか。
それでは次に、この大ダヌキさん小ダヌキさんががおっ立つ「大山緑地公園」全体を見て行きましょう。
大ダヌキ像があったり、小ダヌキ像があったり、チビッコ広場や
展望台(2021年現在閉鎖されてます)があったり、更に神社があったり、それ以外にも見所いっぱいです。
愛知県の観光は何もない?
高浜市「大山緑地公園」
大ダヌキ像、11もある神社と見所いっぱい!
高浜おまんと祭
高浜市無形民族文化財指定されているお祭りで、
この境内の中を馬に掴まりながら走ります。
(乗馬するのではなくて、掴まりながら走る)
駆け馬は、この境内に丸太で組んだ柵の馬場(直径約36メートル)を作りその内側で行います。
祭礼日は、
毎年10月の第1日曜日と、その前日の土曜日の2日間開催されます。
では「大山緑地公園」の中に軒を連ねる神社の数々をお伝えします。
1.春日神社
ここ「大山緑地公園」のメイン神社。
「春日大社」ではなく「春日神社」ね。
↓上手狛犬
↓下手狛犬
神社前に狛犬が当然の様にありますが、「大山緑地公園」にはもう一組狛犬があります。
こちら。
見た感じから陶官製ですね。
↓上手狛犬
↓下手狛犬
上の2体の狛犬、この当たりに座しておられます。
「春日神社」前にある狛犬は精悍(せいかん)で獰猛(どうもう)そう、
如何にも神社を護る守護獣と言う感じ。
後で紹介した狛犬はどこかコミカルでユーモラスな感じがします。
更に上記の地図、赤丸の左上あたりにもう一組狛犬が建立されてます。
↓駐車場前の上手狛犬
↓駐車場前の下手狛犬
「春日神社」の御祭神は、
アメノコヤネノミコト
御利益は、
・出世開運
・合格祈願
・国土安泰
・家内安全
・産業繁栄
・祝詞の神
ヒメオオカミ(比売神、比売大神、姫大神)
ひめがみって言うのは、特定の神様の名前では無くて、神社の主祭神の奥方(妻)とかその娘とか、関係の深い女神を指します。
なので、神格とか御利益とかは存在しません。
タケミカヅチノミコト
神格は
・軍神
・雷神
・地震の神
・剣の神
御利益は
・武道守護
・殖産興業
・国家鎮護
・芸能上達
・豊漁
・航海安全
・安産
・病気平癒
・厄除け
・縁結び
・延命長寿
・交通安全
フツヌシノミコト
最強の武力と深い慈悲の心を合わせ持ってるので、ゼッタイに負けたくない試合や、失敗したくない試験、間違いなく成立させたい交渉事などの力添えが欲しい時はこの神様に願掛けをする。
御利益は
・家内安全
・産業指導
・海上守護
・心願成就
・縁結び
・安産
・勝運
・交通安全
・厄除け
・体育勝運守
アメノオシグモノミコト
御利益は
・出世開運
・合格祈願
・国土安泰
・家内安全
・産業繁栄
ヨシビノオミタケノミコト
記述がない!
神格、御利益がわかりません。
ウケモチノカミ
神格は
・食物神
・農業神
・蚕の起源神
御利益は
・農業、海業守護
・開運招福
・災難厄除け
・航海安全
・縁結び
・子宝
・安産
・出世
・家内安全
2.八剱社
以前建立されていた場所が産業道路の通り路になったので、ここ「大山公園」に移設されました。
御祭神は、
ヤマトタケルノミコト
神格は、
・武神
・農業神
御利益は、
・国土平穏
・五穀豊穣
・商売繁昌
・開運招福
・交通安全
・試験合格
・出世
・防災
稲荷神社
こちらの稲荷神社は、老朽化が激しいので同じ境内にある金比羅神社、大山稲荷大明神に移設されてます。
行者堂
一応、足の守護神が祭られていると案内板に書かれてますが、何神様かはわかりません。
足腰の守護神としては「和気清麻呂公」(わけのきよまろこう)が有名なので、
こちらの神様が祭られてるかも知れないです。
3.森前秋葉神社
御祭神は、
カグツチノカミ
神格は
・火の神
・鍛冶の神
・温泉の神
御利益は、
・火災除け
・土地の守護
・鉱業の守護
4.靖国神社
言わずと知れた、祖国の英霊が祭られた神社。
ここ大山公園の靖国神社は高浜市から出兵された方々が祀られています。
5.秋葉神社、若宮神社
御祭神は、
アメノオシグモノミコト
御利益は、
・出世開
・合格祈願
・国土安泰
・家内安全
・産業繁栄
6.服部天満宮
服部長七(はっとりちょうしち)を顕彰し創建されました。
・・・服部長七って誰やねん?!
長七氏独自が考案した人造石工法(長七たたき)の海岸堤防工事への導入試行で、ここ愛知県高浜市の服部新田開発を手がけて成功し、
高浜市のみならず独自の工法で日本全国の護岸工事の進捗を推し量った人物です。
そりゃ神社作ってでも祀られでしょ。
7.御鍬社
五穀神(ごこくのかみ)
・ワカムスビノミコト
・ウカノミタマノミコト
ヨウケノオオカミ
神格は
・食物神
・穀物神
御利益は
・農業、漁業、衣食住の諸産業の繁栄
・開運招福
・厄除け
8.高浜神社
反射して少し読みにくいですが、高浜神社の由緒がかかれてます。
9.金比羅神社、大山稲荷大明神
御祭神は、
海の安全の神様。
随分ザックリですが、
ここからは独善的な解釈になります。
海の安全と言うか水に関わる神々様がそれにあたる。
水神、雷神のオオモノヌシノカミ
イザナギ、イザナミノカミ(この世を最初に作った男女神)の間に産まれた
オオワタツミノカミ。
綿津見三神(わたつみさんしん)
・ソコツワタツミノカミ
・ナカワタツミノカミ
・ウワツワタツミノカミ
「わたつみ」って言うのは海の神様のことで「海神」とか「綿津見」とも表現されます。
海の神様として崇敬(すうけい)されてきたスミヨシノオオカミ。
御利益と言えば、海上安全、海上守護です。
ここ高浜市は海からさほど離れてはいないので、
漁師さん達や、海、水に関わる仕事を受け持つ方々が、海の難所や船の往来が多い海域に海上安全、海上守護を祈念してこの神社を建立したと思います。
実際これらの神々様がここに祀られているのかはわかりませんが、
水や海に関わる方々を見守っていることは間違いありません。
10.秋葉社
参道を進んだ奥に小さく見えるのが秋葉社です。
御祭神は、
真納組?カグツチノカミ
とあるが、真納組(まさのう?しんのう?)って何?
地元の消防団の組名か?
カグツチノカミは火の神様。火に関わるものをコントロールする神様なんで、地元の消防団が関わっていてもなんら不思議ではない。
先の森前秋葉神社の記事にも書いてますが、日本全国秋葉の名がある神社の御祭神は、まず間違いなくカグツチノカミですね。
神格、御利益は先の森前秋葉神社の記事を参考にして下さい。
11.津島社
御祭神は、
スサノオノミコト
この神様は、ヤマタノオロチを退治した事で有名ですが、
スサノオノミコトから御利益を得るには、相当の覚悟が必要になります。
スサノオノミコト自身が命懸けでヤマタノオロチを退治したので、
願掛けをする人はスサノオノミコトと同じく命懸けで事に臨まないとこの神様から御利益、力添えは得られません。
御利益は
・厄除け、厄払い(火難、水難、病難を祓う)
・五穀豊穣
・学門、文学上達
・縁結び
戦死者慰霊碑
ここ愛知県高浜市から出兵され、我が身を顧みずひたすら祖国の為に戦い、無念にも倒れた御英霊の方々が祀られております。
なんとここ「大山緑地公園」には神社が12社も建立されてます。
これだけ神社が軒(のき)を連ねていると、
・金運
・健康長寿
・学業
・恋愛
・衣食住
から
・勝負事
はては、
・海上守護
から
・国家鎮護
に至るまで。
なんとまあ人間界の有りとあらゆる領域をカバーできてしまうので、
色々な御利益求めて日本全国、津々浦々、アッチャコッチャッへ出掛ける必要ないかもです。
ここ愛知県高浜市の「大山緑地公園」で全部済んじまいますがな。
実際この「大山緑地公園」のなかを散策してみると、気のせいか凛とした気分になります。
それぞれの神社によって
・熱い熱風の様なものを感じる
・森林を流れる川のせせらぎを聞く様で、ざわついていた心が鎮まる
・「よし、やるぞ!出来る!」みたいに腹の底から沸き上がる様な思いをうける
人によって受ける感じは違うでしょうが、ここにいるとネガティブな思いなんざどっかに行ってしまいます。
いかがですか、熱い風や心の平静を得にここ高浜市の「大山緑地公園」を訪れてみませんか?
おっと、大ダヌキさんや小ダヌキさん達もお忘れなく。
それでは今回のまとめとして、
愛知県の観光は何もない?
高浜市「大山緑地公園」があります。
まとめ
高浜市「大山緑地公園」
・大ダヌキの立像
・小ダヌキの立像
・高浜市無形民族文化財「おまんと祭」
丸太で組んだ柵の中を人馬が一つになって疾走する。
毎年10月の第1日曜日とその前日の土曜日、
2日間開催されます。
・展望台(普段は閉鎖されています)
・チビッコ広場(遊具あり)
・稲荷神社
・春日神社
・八剱社
・森前秋葉神社
・靖国神社
・秋葉神社、若宮神社(合祀)
・服部天満宮
・御鍬社
・高浜神社
・金比羅神社、大山稲荷大明神
・秋葉社
・津島社
・戦死者慰霊碑
人間界のありとあらゆる領域をカバーする神社12社と、戦死者慰霊碑。
これらの施設を取り囲むかの様に遊歩道が設けられてます。
ここ愛知県高浜市の穴場的な観光スポット「大山緑地公園」。
御家族で、カップルで、もちろんシングルでもOK。
普段日常の喧騒を忘れておとずれてみませんか、癒しや明日へのエネルギーを得られること間違いありません。
どうも最後までお付き合い下さりありがとうございました。
ではまた別のところでお会いしましょう。