はじめまして自転車通勤歴40年の籏山 隆志といいます。
そこのあなたは、自転車のサドルを選ぶ基準って多すぎて困ってませんか?
あーたらこーたら選んでる時間がもったいないんで、
一発回答になってます
いや、これじゃねーし
ってあなたは違うモノを選んでね
ちなみに選択基準の参考に私の簡単プロフィール
身長:175㌢
体重:58㌔
の鉛筆体型なんですねー。
性別:男
自転車通勤歴:40年
通勤の走行距離:往復約3km
月一程度、
絵の素材を探して往復40~50kmの自転車とか歩きでご近所旅してます。
このまま勤め人として人生終えるなんて、まっぴらゴメンの助!とばかりに57歳のときからプロの画家を目指して奮闘してる自称画家Gさんです。
できるだけ分かりやすく解説しますんで参考にしておくんなまし。
ではでは、よろしかったら最後までお付き合いしてください。
【自転車のサドルはどれが良い?!】
種類が多すぎ!時短のために一発回答します。
選択基準は4つ!
今回は、
自転車がクロスバイクであること前提で解説してます。
以下は除外してます。
- ロードバイク
- マウテンバイク
- 軽快車
- ママチャリ
選択基準は、
- デザイン👉グリーンかブラックかグリーン+ブラック
- 値段👉1000円~3000円程度
- 機能的な部分👉お尻が痛くなりにくい
- メーカーは問わない
です。
ザックリとでも選択基準を作っとけば、あーでもないこーでもない、ってムダな時間をつぶすのを防げます。
なぜかというと、サドルは選択肢が多いんです!
- 自転車歴
- 体型
- 体重
- 性別
- メーカー
- サドルの幅
- 座面の反り
- 座面の丸み
- 穴あき
- パッドの厚み
- 素材
などなど。
てな感じで選択肢が多くて選ぶのに時間が掛かります。
ですが、延々とこんなことやってる場合じゃありませんよね。
もっとも、
「この時間が楽しいんじゃーっ」
ってのは否定できないよねー
で、これ一択!
👆【注】各サイトによって表示されるモデルが異なるんで気をつけてね。
👇装着画像

次の章で、選択基準をもう少し掘り下げてお伝えします。
【自転車のサドルはどれが良い?!】
種類が多すぎ!時短のために一発回答します。
重要?ショップの宣伝文句!
えっと、交換するタイミングは?!
- 破れた
- 汚れた
- お尻が痛い
- 股間が痛い
- デザインを変えたい
- 違うモデルをお試ししたい
てな感じで人それぞれですよね。
今回はYahooショッピングの購入です。
👇宣伝文句にガッツリ乗っかってます。
低反発スポーツサドル
通常価格(税込み):1500円
送料 全国一律送料無料
※条件により送料が異なる場合があります。
商品情報
不快なお尻の痛みを解消してサイクリングを快適に!
クッション性に優れた快適な自転車サドルです。
圧迫感を抑えお尻にやさしいセンターホールタイプ。
ブラックベースに鮮やかなアクセントカラーが入ったデザイン。
ロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイクなど様々な車種に合わせられます。
とある。
👇そんな中で、一際目を引いたのが、Yahooショッピングランキング
ありがとうございます!
2冠獲得しました!
デイリー、ウィークリーで第一位
皆様からの熱い支援で達成できました。
本当にありがとうございます。
ってなってたんですねー。
これだけ主張されたら買わないわけにはいくまいて。
チョロいなGさん!
💦💦💦💦💦
ここらへんはショップを全面的に信用しての購入です。
次の章で実際に装着した画像と、実走行した感想をお伝えします。
あなたの愛車の参考にしておくんなまし。
【自転車のサドルはどれが良い?!】
種類が多すぎ!時短のために一発回答します。
実際に乗ってみた感想は!
感想は、
- 適度に柔らかいのでお尻が痛くならない
- 座面に滑り止め加工が有りお尻が滑り落ちない
- 座面がフラットなので距離を走るとき座る位置を変えることができる
- 全体のフォルムが細身なのでペタリング時に邪魔にならない
- カラーが6色あるので合わせるのに困らない
てな感じ。
自車のフレームがアップルグリーンなので各パーツの色をそれに合わせてます。
(RITEWAYさんではこの色をキウイグリーンメタリックとしてます。2018年モデルなので現行のモデルにはこの色はありません)
↓グリーン+ブラックのモデルを選択してます。

↓【注】このサドルのレールにはスケールが付いていません。

では今回のあとがきとしておきます。
【自転車のサドルはどれが良い?!】
種類が多すぎ!時短のために一発回答します。
あとがき
自転車がクロスバイクであること前提で解説します。
👇今回の解説で除外した車種
- ロードバイク
- マウテンバイク
- 軽快車
- ママチャリ
選択基準、
- デザイン👉グリーンかブラックかグリーン+ブラック
- 値段👉1000円~3000円程度
- 機能的な部分👉お尻が痛くなりにくい
- メーカーは問わない
サドルは選択肢が多い!
- 自転車歴
- 体型
- 体重
- 性別
- メーカー
- サドルの幅
- 座面の反り
- 座面の丸み
- 穴あき
- パッドの厚み
- 素材
あれこれ選んでる時間がもったいないので、
👇これ一択!
交換するタイミング
- 破れた
- 汚れた
- お尻が痛い
- 股間が痛い
- デザインを変えたい
- 違うモデルをお試ししたい
などなど、人それぞれなので、あなたの基準で。
装着し、実際に走ってみた感想
- 適度に柔らかいのでお尻が痛くならない
- 座面に滑り止め加工が有りお尻が滑り落ちない
- 座面がフラットなので距離を走るとき座る位置を変えることができる
- 全体のフォルムが細身なのでペタリング時に邪魔にならない
- カラーが6色あるので合わせるのに困らない
- このモデルのサドルレールにはスケールが無い
てな感じ。
いかがでしたか、
「自転車のサドルはどれが良い?」時間短縮のために一発回答です。
自分の愛車と色を合わせたい、楽ちんに乗りたいっていう
そこのあなたの参考にしてください。
どうも、最後まで読んで頂きありがとうございました。
ではまた別のところでお会いしましょう。